【所在地:神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8】
こんにちは!チンプーです😄自分と波長の合う神社に巡り会えるといいですね!😆
🔶御祭神
奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
三姉妹の女神様で、この宗像三女神を江島大神と称しているようです。
🔶江島神社 参拝
日本三大弁天の一つ江島神社。
神奈川県のみならず、全国屈指のパワースポットです⛩️
ちなみに他の日本三大弁天は、宝厳寺/竹生島神社(滋賀県 竹生島) · 厳島神社 (広島県 宮島)
🔸江の島弁天橋



🔸青銅の鳥居

夜の鳥居。趣が変わりますね!

🔸朱の鳥居

🔸狛犬


※一般的に、向かって右側が「阿形(あぎょう)」の「獅子」で口を開いており、左側が「吽形(うんぎょう)」の「狛犬」で口を閉じています。今日では両方の像を合わせて「狛犬」と呼ぶことが多くなったようです。
🔸瑞心門
人々が瑞々しい心でお参りできるようにと名付けられているようです。

内側には雄々しい絵画が描かれています!


その先には神々しい彫刻も✨

🔸福石

🔸手水舎

🔸辺津宮
御祭神 田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)

🔸奉安殿 辺津宮境内
日本三大弁財天として有名な八臂弁財天(国指定重要文化財)と裸弁財天・妙音弁財天(市指定重要文化財)が祀られています。


🔸銭洗白龍王
銭を洗ってお賽銭箱に投げ入れます!
私は、入りませんでした😭

🔸末社 八坂神社 辺津宮境内
御祭神 建速須佐之男命

🔸末社 稲荷社秋葉社 辺津宮境内
御祭神
豊受気毘賣命(とようけひめのみこと)
火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)

🔸中津宮 狛犬


🔸中津宮
御祭神 市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)

🔸水琴窟 中津宮境内


その手前の穴に流す水の音がとても心地よかったです!是非試しに水を流してみて下さい。

🔸奥津宮 鳥居

🔸奥津宮 手水舎
よく見ると龍神様では無く、亀がのっています🐢

🔸奥津宮 狛犬


🔸奥津宮
御祭神 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
三姉妹の一番上の姉神で、安らかに海を守る神様といわれています。

🔸八方睨みの亀 奥津宮拝殿上
拝殿天井にはどの角度から見ても亀がこちらを睨んでるようにみえる八方睨みの亀が描かれています。

🔸龍宮 奥津宮境内
御祭神 龍宮大神

とても神々しい龍神様がいらっしゃいます🙏


🔸御神木

🔸小休憩
わらび餅と珈琲いただきました☕


🔶御朱印

🔶江の島からの富士山
その立ち振る舞いはまさに日本の象徴!
夕暮れに映える富士山の貫禄は絶大です🗻


🔶湘南の宝石
夕方まで滞在していたのでイルミネーションも見ることができました💎
想像以上に綺麗でビックリしました!✨



🔶龍口明神社
江の島に鎮座していませんが、こちらも今回お参りしました。龍口明神社のご祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)と五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)。この五頭龍大神が弁財天の夫になります。
🔸一の鳥居

🔸二の鳥居

🔸手水舎

🔸狛犬


🔸御本殿

🔸御神木

🔸五頭龍大明神


🔸御朱印

🔶食事
江の島ならではの海の幸いただきました🙏

名物たこせんべいも!🐙

🔶地図
🔸江島神社
🔸龍口明神社
◆神奈川県神社巡り
神奈川県には全国唯一八方除の神様を祀っている神社、寒川神社があります。
こちらの参拝投稿もありますので是非ご覧ください!
寒川神社こちらから
